北朝鮮核基地の精密打撃能力を確保、国防改革修正案(聯合ニュース)

北朝鮮核基地の精密打撃能力を確保、国防改革修正案(聯合ニュース

合同参謀本部に関する話題を最近よく見かけますね。
また、国防改革案に関する記事を読んで、非常に興味が湧きました。
そして、統合空対地に関しては、Yahoo!Googleで検索してよく確かめてみたいと思います。
ですが、最近発射兆候に関する情報をよく見かけます。
そして実は、備部隊を見て直感的に興味が湧きました。

以下、記事より引用。
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/kr/yonh/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000037-yonh-kr


【ソウル26日聯合ニュース】軍当局は26日、北朝鮮の核とミサイルを最大限遮断・抑制するという計画の下、監視・偵察・精密打撃・迎撃武器システムを集中的に導入することを決めた。国防部の李相憙(イ・サンヒ)長官と合同参謀本部の金泰栄(キム・テヨン)議長は同日、こうした内容を骨子とする「国防改革基本計画」修正案を発表した。この案は2020年を目標に2005年に樹立された「国防改革基本計画」に手を入れたもので、李明博(イ・ミョンバク)大統領の裁可を受けた。
 修正案には、「北朝鮮の非対称(核とミサイル)脅威を敵(北朝鮮)地域で最大限遮断・制御するため、監視・偵察・精密打撃・迎撃能力を拡充することにした」と明記されている。これは北朝鮮が韓国に向け核兵器やミサイルを発射する兆候を捉えた場合、先制打撃も可能だとの概念で、こうした概念が国防改革案に明示されたのは今回が初めて。
 通常、核兵器とミサイルは発射準備、発射、被爆などの段階で相手を威嚇するため、軍は監視・偵察、精密打撃、迎撃、防御と段階区分し、対応能力を具備することにした。多目的実用衛星や高高度無人偵察機(UAV)「グローバルホーク」、映像・通信偵察機、弾道弾早期警報レーダーなどで発射の兆候を捉えた後、「F−15K」戦闘機の統合空対地スタンドオフ・ミサイル(JASSM)、イージス艦の艦対空ミサイル(SM−6)、地上のパトリオットミサイル(PAC2/3)などを利用して発射台と発射基地を打撃し、飛んでくる核・弾道ミサイルを迎撃するという手順だ。
 また、軍事境界線(MDL)近隣に集中的に配置された北朝鮮の170ミリ自走砲と240ミリ放射砲の威嚇に備えても、標的探知から打撃までの能力を拡充する。無人偵察機や対砲兵探知レーダー、特殊戦チームなどにより長距離砲の発射兆候を探知し、F−15Kに搭載した空対地ミサイルとK−9自走砲、統合直接攻撃弾(JDAM)、GBU−24などで精密打撃するということだ。

 また、首都圏の安全を守るため、直接部隊は初戦ですぐに戦闘力を発揮できるよう完全に編成する。島嶼(とうしょ)防御任務も海兵師団から別途の海兵島嶼防御部隊(白リョン、延坪、済州)を編成し、海兵隊司令部で直接統制することにした。4000人の海兵兵力は、2020年末に安保状況を評価し3200人を減らす案を進める。次期上陸突撃装甲車と機動ヘリコ…
続きを読む